和則さんのフィッシュも良い感じで仕上がってますよ^^
ブラシの色のイメージはいかがですか!?
ちょっとサンディングの粉が付いてて分かり難いですかね・・・
しかも!!ピントが・・・ごめんなさいね。。。
ちょっと焦って撮りました^^;
も~少々 お待ちォ。
和則さんのフィッシュも良い感じで仕上がってますよ^^
ブラシの色のイメージはいかがですか!?
ちょっとサンディングの粉が付いてて分かり難いですかね・・・
しかも!!ピントが・・・ごめんなさいね。。。
ちょっと焦って撮りました^^;
も~少々 お待ちォ。
今回はピグメント仕上げについて簡単に説明しますね。。
ブランクスに色を付けるのでわなくラミネートする際に
樹脂に直接混ぜて色付けする昔ながらの手法です。
なので作業工程としては、色の数によって何回も塗らなければなり
ませんので時間が掛かってしまうけど!仕上げが非常に綺麗です。
ディケルなどはフィニッシュの時に入れるんですよ。
ピグメント&ティント技法のなかで!一番の難しさはレールでの
クロスのおさまりなのです・・・・・もっと詳しく知りたい人は
気楽に聞いて下さいね。。。
今回の健一さんのボードですが、今 使ってるロングより短く
し回転性を出したいとの事なので。
長さが225cm幅56cm厚み6.7にしました。
幅も厚みも全体的にもっと、落としても
良かったのかと思ったのですが、今現在の使用中のロングの
イメージを壊さず違和感なく乗れようにと考えました。
その為、パドル・テイクオフなど安定感を損なう事無く!
乗れると思います。
回転性についてはロッカー・レール・ボトムなどの改良により
動きが軽くなるはずです。
アップスンやカットバックがスムーズになると思います(^_^)v
動きそうな板ですよ(^_^)